熱海、未来のタネをみつけに

Menu

夏休み!SDGs自由研究プログラム

夏休み!SDGs自由研究プログラム

SDGsという言葉を毎日のように目にしますよね。教育番組や学校の課題としても取り上げられることが増えてきました。子どもたちが目にし、耳にしている「SDGs」を単なる知識ではなく、体感してもらい、より深く考えるきっかけを創りたい! 未来創造部では夏のシーズンに向けて、海洋プラスチック問題や、藻場再生・ブルーカーボン、新しい炭作りなど、講義と海での体験や実験を組み合わせた自由研究プログラムを実施しています。

夏休み、子どもたちと熱海で自由研究しませんか?

2025年
実施プログラムのご案内

海洋プラスチックって
何だろう?

プラスチックとはなにか、海とどのように関係し何が問題なのかを講義でお伝えした後に、サンビーチに移動し、ビーチクリーンやマイクロプラスチック実験を体験していただきます。気になったことなどをメモしていただけるワークシートもお渡しいたしますので記録しながら一緒に学びましょう。ご希望の方には、自分で実験で採取したマイクロプラスチックをカードにしてお持ち帰りいただきますので、自由研究の提出物としてもお使いいただけると思います。じっくり海とプラスチックについて学び、感じ、考えましょう。

開催日:
2025年 7月31日(木) 15:00~16:30
     8月6日(水) 10:00~11:30
     8月19日(火) 15:00~16:30
     8月25日(月) 10:00~11:30

会場:
株式会社未来創造部 2階セミナールーム
住所:静岡県熱海市渚町7-5 エムズ熱海ビル
地図:https://goo.gl/maps/8cFXdp78GdPpXeF79

参加費:
高校生以上の方、お一人様あたり: 3,300円(税込)
小中学生の方、お一人様あたり:1,650円(税込)

プログラム(予定)
1.プラスチックとは?(15分講義)
2.マイクロプラスチック実験
3.ビーチクリーン
4.質疑応答
5.マイクプラスチックのラミネートカードづくり(希望者)
※雨天の場合には一部内容を変更して開催させていただきます。

※お申込み、詳細情報は各日程をクリックしてください。
ご年齢・開催日によって、参加費お支払いカートが異なりますのでご確認のうえ、ご参加人数分のお申込みをお願いいたします。

ご不明な点があれば下記までお問い合わせください。

株式会社 未来創造部
メール:info(@)mirai-sozo.work カッコを取ってお送りください
TEL 0557-48-7898
(受付時間は平日9時から17時までとさせていただきます)


関連ページ

2024年の夏休みSDGs自由研究プログラム

2023年の夏休みSDGs自由研究プログラム

2022年の夏休みSDGs自由研究プログラム

海洋プラスチックに関する記事一覧

研修・体験プログラム(通年・大人向け)

立地・アクセス

住所:静岡県熱海市渚町7-5 エムズ熱海ビル

◎東京から新幹線で40分。
◎JR熱海駅から徒歩16分(タクシー5分、銀座町バス停から徒歩1分)

マリンスクエア 外観

建物外観