お知らせ

未来の子どもたちに、
きれいで楽しい
地球を残すために。
私たちはいま、気候変動、海洋プラスチック汚染、資源の枯渇、
地方経済の疲弊、人口減少や高齢化など、様々な問題に直面しています。
未来創造部は、そのような課題に対して、現実を変え、
「持続可能で幸せな社会と未来」を創り出していくため、
「ローカル」に軸足を置きながら「グローバル」につながり、
研究・調査に裏打ちされた「実践」活動を
展開する場を提供しています。

私たちはいま、気候変動、海洋プラスチック汚染、資源の枯渇、地方経済の疲弊、人口減少や高齢化など、様々な問題に直面しています。
未来創造部は、そのような課題に対して、現実を変え、「持続可能で幸せな社会と未来」を創り出していくため、「ローカル」に軸足を置きながら「グローバル」につながり、研究・調査に裏打ちされた「実践」活動を展開する場を提供しています。

未来創造部
のプロジェクト
ウェブサイト「ブルーカーボン.jp」を立ち上げました
ブルーカーボンに関する基礎的な情報のほか、国内外の取り組みや、取り組みを進める上で参考になる技術・支援制度などについて調査・インタビューなどをお伝えしていくウェブサイト「ブルーカーボン.jp」を立ち上げました。

ブルーカーボン・プロジェクト
2020年の秋、2050年カーボンニュートラル目標が宣言されました。未来創造部でも、海での環境活動の一環として、藻場の再生によって、CO2を吸収・回収すると同時に、水質の浄化・生物多様性の保全、持続可能な漁業にも資することをめざし、「ブルーカーボン・プロジェクト」を進めています。


ソーシャル・イノベーションのための
ATAMI社会課題ラボ
社会問題の発見と解決に関心を寄せる様々な企業や地域と連携して、会員制「ソーシャル・イノベーションのためのATAMI社会課題ラボ」を展開しています。
海まで徒歩1分の
「マリン・スクエア」
1Fは、地域の人と国内外からのビジターをつなぐ
交流拠点でもあるカフェ。
2F・3Fは、リモートワークや
ワーケーション・研修に最適な、広々とした
ワークスペースです。
研修・体験プログラム
さらに、熱海での充実した時間を過ごしていただけるよう、生産性と創造性を高める多様なオプションをご用意しており、企業や団体の日帰り研修や、宿泊型のワーケーションにも最適のプログラムをご提供します。
マリンアクティビティと熱海を知り尽くしたスタッフと、ワークショップの設計やファシリテーションで実績と定評のあるスタッフが組んでお届けする、充実のプログラムをぜひご体験ください。


キーワードから探す
熱海の美しい自然と風土に身を委ねて「からっぽにする体験・バケートプログラム」、生産性と創造性を向上し、働く人の幸せにつながる質の高い「ワークショップ・プログラム」。組織のニーズにあわせて、自由な組み合わせでご利用頂けます。