熱海、未来のタネをみつけに

Menu

研修・体験プログラム
Training / Program / Workshop

ブルーカーボンを知る未来創造部レクチャー&体験プログラム
SDGs研修・学習・体験プログラム

ブルーカーボンを知る
未来創造部レクチャー&体験プログラム

環境問題2時間半程度
体験時期
ご希望の日時をうかがって調整の上、実施します(天候による調整もあります)
所要時間
約2時間半
【1時間半の体験(海上)+1時間のレクチャ-&質疑応答(室内)】(最終スタート時間:14時)
催行人数
1回 5名~9名
(船や機器等の使用に関わる費用から、最低催行人数は5名様となります。4名様以下でも5名様分をお支払いいただくことで対応させていただきます)
料  金
5,500円(税込)/人
ブルーカーボンを知る未来創造部レクチャー&体験プログラム

ブルーカーボンや藻場の再生について知って、体感していただくプログラムです。

藻場の再生に取り組みたいけれど何から始めたらいいかと悩んでいる皆さん、ブルーカーボンに興味があるんだけど、なかなか実態をつかむ場がない、現場が見たい、企業や組織として何かできないかと考えてくださっている皆さん、ぜひご活用ください。

 

本プログラムの特徴

  • 作業艇で海上に出て、藻場の再生現場を船から見て、水中ドローン(ROV)など使用している機器類を操作・体験いただくことができます
  • 未来創造部の藻場再生までの道のりや現状を確認し、質疑応答でさらに詳しく知ることができます
  • 少人数制のため、お持ちの課題や疑問をその場でお尋ねいただくことが可能です


(ご参考)
▼未来創造部のブルーカーボンプロジェクト

https://mirai-sozo.work/topics/blue-carbon.html

▼ブルーカーボン・ネットワーク(事務局未来創造部)
https://bluecarbon.jp/

 

作業艇で藻場の現場を観察

水中ドローンなどの機器も体験いただけます

機器や現場の解説を聴きながらブルーカーボンについて学びます