オンラインショップ
お問い合わせ
スペース予約
お知らせ
現在募集中
私たちについて
企業研修・体験プログラム
SDGs研修・学習・体験プログラム
ワークショップ・企業研修
バケート・プログラム
SDGs自由研究プログラム
ワークスペースレンタル
レンタルスペース
ご利用の流れ・お申込み
よくあるご質問
Menu
新着一覧
連載「明日への環境Lesson」
未来を創り出す力 ③ 『物事のつながり考える』(明日への環境Lesson/静岡新聞)
2024年04月21日
連載「明日への環境Lesson」
未来を創り出す力 ② 『10、20年後 どうなりたい?』(明日への環境Lesson/静岡新聞)
2024年04月14日
メディア情報
4月から静岡新聞でエダヒロの連載がスタートしました~明日への環境Lesson~
2024年04月13日
連載「明日への環境Lesson」
未来を創り出す力 ① 『「変えたい」時 必要なこと』(明日への環境Lesson/静岡新聞)
2024年04月07日
セミナー・勉強会
2024年5月13日(月)~15日(水)開催:炭材の準備から炭出しまで~製炭の実務を体験、炭化の温暖化対策としての可能性を知る3日間コース
2024年03月14日
未来創造ユースチーム
(終了しました)【3月24日(日)開催】
SDGs「目標14海の豊かさを守ろう」を熱海で体験!
~新鮮なお魚を味わい、海の問題について考えよう~
2024年03月06日
炭化プロジェクト
(終了しました)「仕事によい影響を与えた」と感じる受講生は約9割
企業研修/越境学習/サステナビリティ研修
SDGs「目標13(気候変動)」×ワーケーション体験ツアー@熱海・未来創造部開催のお知らせ
2024年02月12日
セミナー・勉強会
(終了しました)2024年2月19日(月)~21日(水)開催:炭材の準備から炭出しまで~製炭の実務を体験、炭化の温暖化対策としての可能性を知る3日間コース
2024年02月11日
セミナー・勉強会
(終了しました)【3月9日(土)-10日(日)開催】
変化の担い手のためのスキルアップ講座「システム思考をベースに変化の理論をつくる」
2024年02月10日
未来創造部からのお知らせ
副代表・光村が、環境衛生功労者として表彰されました!
2024年01月30日
プレスリリース
【プレスリリース】地域の未利用資源を炭化し、農地に施用する炭素除去・固定化プロジェクトが バイオ炭の農地施用(プログラム型)のJ-クレジットとして承認されました
2024年01月26日
プレスリリース
【プレスリリース】熱海での研修、「仕事によい影響を与えた」と感じる受講生は約9割
ー体験ツアー開催のお知らせー
2024年01月15日
<<
3
4
5
6
7
8
9
>>
カテゴリ/キーワード
ATAMI社会課題ラボ
イベント
オンデマンド配信
オンラインショップ
カジメ再生
カフェ
コラム
セミナー・勉強会
ブルーカーボン
プレスリリース
メディア情報
ワーケーション
再生可能エネルギー
地元経済
場づくり
復興・支援
持続可能性
未来創造サロン
未来創造ユースチーム
未来創造部からのお知らせ
海洋プラスチック
炭化プロジェクト
現在募集中
環境教育・ 研修
連載「明日への環境Lesson」
サイトトップへ